スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
まーひー
プーノもチチカカ湖に行かないとなんだか一日で回れてしまって
なんだか暇を持て余してます。
ただ街は今お祭りの真っ最中。
どこにいてもトランペットとドラムの音が鳴り響いてます。
更に昨日は夜通しパレードだったらしく、
11時に寝たものの、
2時に起こされ、
4時に起こされ、、
まぁ夏だもんね。
そりゃ騒ぎたくもなるがな。
今日は持て余した時間を使って、
ほかに世界に旅立っているやつのブログを見てました。
インドの小学校でボランティアに励んでるやつ。
マレーシアからシンガポールに旅するやつ。
おととし俺が行ったカンボジア、シェムリアップに行くやつ。
みんないろいろ感じて、考えて、感動してんだな~。
ふと気がついた。
なんだか変な話だけど、
旅立って4ヶ月目になってくると
なんだか旅が"日常"になってきている。
最初の国インドで
何これー!!!!!!
とか
は?ふざけんなよ!!!
なんて一喜一憂してたはずなのに
朝起きて、
外ではラテンミュージックなりまくり、
スペイン語でみんながおしゃべり
っていう環境も
はい当然。
って済ましてしまう自分がいる。
もちろん毎日いろんなことの発見ではあるんだけど、
しだいにその刺激になれてきちゃってるのかな~
なんてちょっと不安。
きっと最初の国がインドってこともあるんだろうな~。
どこにいっても感動と警戒を常に併せ持たなければなんない状況で、
ほんといろんな意味で勉強しました(笑)
…なんて今頃インドの話なんて(笑)
ボディーブローのように効いてくる国ですね、まったく。
話し戻しまして、
もっともっとどっぷり南米につかりたいと思います。
明日はチチカカ湖
そして、更にはボリビアのウユニ塩湖。
楽しみでしかたねぇや。
それにしても日本人に会ってないここ一ヶ月…。
周りは欧米人と南米からの旅行者でなんだか日本人は肩身がせまいっす。
カモン!日本人!!
¡Ven Japónes!
追記
NICEのやすのmixi自己紹介にかっこいいこと書いてあったから拝借します(笑)
インターネットで何でも情報を知ることのできる世の中。
でも、実際に現地に行って、自分の五感をフルに使うことって大事だと思う。
自分の口でその土地の食を味わい、言葉を喋る
自分の鼻でその土地に吹く風の匂いをかぐこと
自分の目で人・景色・起こっている出来事を見ること
自分の耳でその土地の音、人の声、喧噪を聞くこと
自分の肌で、その土地に吹く風に触れ、現地の人たちと触れ合うこと
辛いこと、悲しいこと、しんどいこともあるかとは思うけど
そういう時に人間として本当に大事な『生命力』や『人間力』が
養われるのだと思う。
なんだか暇を持て余してます。
ただ街は今お祭りの真っ最中。
どこにいてもトランペットとドラムの音が鳴り響いてます。
更に昨日は夜通しパレードだったらしく、
11時に寝たものの、
2時に起こされ、
4時に起こされ、、
まぁ夏だもんね。
そりゃ騒ぎたくもなるがな。
今日は持て余した時間を使って、
ほかに世界に旅立っているやつのブログを見てました。
インドの小学校でボランティアに励んでるやつ。
マレーシアからシンガポールに旅するやつ。
おととし俺が行ったカンボジア、シェムリアップに行くやつ。
みんないろいろ感じて、考えて、感動してんだな~。
ふと気がついた。
なんだか変な話だけど、
旅立って4ヶ月目になってくると
なんだか旅が"日常"になってきている。
最初の国インドで
何これー!!!!!!
とか
は?ふざけんなよ!!!
なんて一喜一憂してたはずなのに
朝起きて、
外ではラテンミュージックなりまくり、
スペイン語でみんながおしゃべり
っていう環境も
はい当然。
って済ましてしまう自分がいる。
もちろん毎日いろんなことの発見ではあるんだけど、
しだいにその刺激になれてきちゃってるのかな~
なんてちょっと不安。
きっと最初の国がインドってこともあるんだろうな~。
どこにいっても感動と警戒を常に併せ持たなければなんない状況で、
ほんといろんな意味で勉強しました(笑)
…なんて今頃インドの話なんて(笑)
ボディーブローのように効いてくる国ですね、まったく。
話し戻しまして、
もっともっとどっぷり南米につかりたいと思います。
明日はチチカカ湖
そして、更にはボリビアのウユニ塩湖。
楽しみでしかたねぇや。
それにしても日本人に会ってないここ一ヶ月…。
周りは欧米人と南米からの旅行者でなんだか日本人は肩身がせまいっす。
カモン!日本人!!
¡Ven Japónes!
追記
NICEのやすのmixi自己紹介にかっこいいこと書いてあったから拝借します(笑)
インターネットで何でも情報を知ることのできる世の中。
でも、実際に現地に行って、自分の五感をフルに使うことって大事だと思う。
自分の口でその土地の食を味わい、言葉を喋る
自分の鼻でその土地に吹く風の匂いをかぐこと
自分の目で人・景色・起こっている出来事を見ること
自分の耳でその土地の音、人の声、喧噪を聞くこと
自分の肌で、その土地に吹く風に触れ、現地の人たちと触れ合うこと
辛いこと、悲しいこと、しんどいこともあるかとは思うけど
そういう時に人間として本当に大事な『生命力』や『人間力』が
養われるのだと思う。
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
トラックバック
http://tabijin819.blog99.fc2.com/tb.php/76-3485cc08
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)